梅雨のジメジメを軽減!ノクリアの除湿運転の上手な使い方

この度は、nocria shopへのご来店、誠にありがとうございます。

梅雨の季節、エアコンで欠かせない機能と言えば「除湿」ですよね!

でも「冷房運転と除湿運転どちらが効果的なのか分からない」、「除湿運転にしたものの部屋が冷えすぎる…」といったことはありませんか?

今回は、除湿運転の上手な使い方をご紹介します!

1. 快適な湿度と温度

湿度が高く、暑いとイライラしたりしますよね…。
実は空気には「不快指数」と呼ばれる蒸し暑さの指標が存在します。
気象庁によると、日本人の場合、不快指数8593%の人が不快を感じると言われています。

 

具体的にどれくらいの温度や湿度が快適なの?

人が快適に感じる温度・湿度は、一般的に次の通りです。

・気温:25~28℃(夏)、18~22℃(冬)

・湿度:40~60%

 

2. 冷房運転と除湿運転の違いって?

ズバリ、冷房運転と除湿運転では役割が違います。

・冷房運転:お部屋の空気の「温度を下げる」ことを一番の目的とした運

除湿運転:お部屋の空気の「湿度を下げる」ことを一番の目的とした運転

したがって温度が高くなる真夏には「冷房運転」を、湿度が高くなる梅雨時には「除湿運転」を使うのがおすすめです。

 

3. 除湿運転の種類とその使い分け

エアコンの除湿運転には2つの種類があります。
「再熱除湿」「弱冷房除湿」です。
それぞれの仕組みを簡単にご紹介します。

再熱除湿

湿気をしっかり取っても寒くなりすぎない機能です。
「冷やす」と「暖める」を同時に行い、室温を下げずに除湿を行うことで快適な空気を送り出します。
蒸し暑さを解消したいが、肌寒さは抑えたいという方におすすめです。

再熱除湿の説明
※使用条件により、除湿量・消費電力は異なります。また、室温が下がる場合や湿度が下がらない場合があります。

 

弱冷房除湿

弱冷房運転で温度を下げつつ、同時に湿度を取る除湿運転です。
ほどよく涼しく除湿したいけれど、通常の冷房運転で冷えすぎるのは嫌な場合や、夏の寝苦しい夜におすすめです。


弱冷房除湿には、さらに2種類の除湿タイプがあります。

・除湿(ソフトクール除湿)
部屋の温度を下げるよりも除湿を優先した運転をします。
※環境によっては湿度が低下しない場合があります。
・ひかえめ除湿
お部屋の温度が設定温度に近づくと、通常の除湿よりも冷えを抑えながら除湿を行います。*
*通常の除湿よりも除湿量は少なくなります。
※環境によっては湿度が低下しない場合があります。
 

4. 除湿運転時のポイント

除湿運転をしたものの湿度が下がらない、といったことはありませんか?
以下に除湿に関係する「よくある質問」を掲載しましたので、既にエアコンをお持ちの方はこちらもチェックしてみてください。

・除湿運転中に湿度が下がらないと感じる。
室温が設定温度より低くなったり、近づいていないか確認してください。
・ドレンホースや室外機から水が出ているが故障ではない?
除湿をして取り除いた水分はドレンホースから排出されます。また、冷えた配管で結露してできた水分が室外機の底面から出てくる場合がありますが、故障ではありません。

 

いかがでしたか?

エアコンによって搭載されている除湿機能は異なりますので、お持ちの方はエアコンをご確認ください。

気になる方は除湿機能が充実したエアコンについてもチェックしてみてください。

 

5. 除湿機能を搭載したエアコンシリーズ一覧

(※2023年度モデル)

 選べる除湿(再熱除湿・ソフトクール除湿) 2WAY 除湿(ソフトクール除湿・ひかえめ除湿)

 

 


ブログ一覧に戻る