必見!台風シーズンの室外機トラブル対処法

 

この度は、nocria shopへのご来店、誠にありがとうございます。

突然ですが、台風などの災害によりエアコンの室外機にトラブルが生じ、故障や怪我の原因となる場合があることをご存じですか?

今回は台風シーズンのよくあるトラブル例と対処方法などをご紹介いたします。
事前の確認で安全に過ごしましょう。

 

1.  【トラブル例①】室外機が転倒または位置がずれる!?

台風などの強風によりエアコンの室外機が倒れてしまった、または位置がずれてしまったというトラブルが発生する場合があります。また、転倒時には室外機と室内機をつなぐ配管に亀裂や穴が開いてしまったということも・・・。無理に動かすと、配管から漏れた冷媒ガスによる凍傷や、怪我につながる恐れ、さらに感電のリスクがありますので注意しましょう。室外機が転倒してしまった際は、エアコンご使用を中止してください。

台風時の強風にさらされている室外機のイラストイメージ

2. 【トラブル例②】室外機が浸水!?

大雨や洪水により、エアコンの室外機が浸水または水没をしてしまったというトラブルが発生する場合があります。泥などの異物混入や漏電により、故障や感電のリスクも・・・。
このような時は、取り扱いには注意し、直ちにエアコンの使用は中止しましょう。

 台風時に室外機が浸水しているイラストイメージ

3.  対処方法

それでも浸水や漏電、故障してしまった場合は、エアコンの使用を中止し、エアコンの電源を抜いて、当社相談窓口(富士通ゼネラル公式サイト)または修理業者にご連絡をお願いいたします。

 電話している人のイラスト

※一度浸水をしてしまった場合は、たとえ乾いたように見えても内部が完全に乾いていないことがあるため、漏電や発火のリスクがございます。そのまま使用はせず、早めにご連絡をお願いいたします。
※販売店様独自の延長保証(長期保証)をご利用される場合は、必ずご購入先の販売店様へご依頼ください。

4.  事前の確認と予防

トラブルを発生させないためにも事前の確認と予防が大切です。

トラブルを発生させないための事前の予防。Point1:面積が大きい背面を壁側に。Point2:コンクリート製の置台がおすすめ。

室外機の転倒や位置ずれの確認と予防
・室外機の面積が広い正面や背面に風が当たると転倒につながる恐れがあります。室外機の向きに注意しましょう。
・強風が当たる場所に室外機を設置する場合は樹脂製の軽い置台よりコンクリート製の置台がおすすめです。さらに置台の下に防振パッドを敷くとズレ防止にさらに効果的です。

 

いかがでしたか?台風がくる前に室外機の事前確認と予防をしておくことで、トラブル防止につながります。
また、対処方法や注意点を知っておくことで怪我や二次災害の防止にもつながります。
今回ご紹介した台風シーズンのよくあるエアコン室外機トラブル紹介が皆様のお役に立つことができれば幸いです。

また、災害救助法適用の地域にお住まいの個人のお客様が所有し、被害を受けた当社家電製品について、特別修理対応を行っております。今後、災害救助法適用の地域が追加された場合はそれに準じます。詳しくはサポート & ダウンロード - 個人のお客様(富士通ゼネラル公式サイト)をご覧ください。

5.  関連コンテンツ

台風で外に干せない時にこちらも参照下さい。エアコンを上手に活用した部屋干しテクニックを紹介しています。

雨の日も安心!梅雨の部屋干しテクニックを紹介


ブログ一覧に戻る