猛暑を乗り切ろう!熱中症対策&エアコン活用法

 

この度は、nocria shopへのご来店、誠にありがとうございます。

 このところ、外に出るのも億劫になるくらい危険な蒸し暑さが続いていますよね…。
今回は、熱中症リスクを少しでも抑える方法についてご紹介します!

 

1.  熱中症の原因って?

熱中症の原因は、気温の高さだけではない

熱中症は温度が高い真夏に発症しやすいイメージがありませんか?
熱中症を引き起こす条件は、「環境」と「からだ」と「行動」の3つによるものが考えられます。

「環境」要因:
気温が高い、湿度が高い、風が弱いなど
「からだ」要因:
持病がある方、高齢者や乳幼児、肥満の方など
「行動」要因:
激しい労働や運動によって体内に著しい熱が生じたり、暑い環境に体が十分に対応できないことなど

こんな日・こんな方は特に注意が必要です。- 気温が高い、湿度が高い、体調が悪い・持病がある、高齢の方・幼児

気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い日、風が弱い日なども注意が必要ですね。

 

政府も熱中症の予防を強く呼びかけています

2030年に熱中症による死亡者数の半減を目指すという高い目標を掲げ、熱中症対策への取り組みを行っています。その一環として、「熱中症予防サイト」を通じて熱中症の予防を強く呼びかけています。

政府の「熱中症予防サイト」は、下記バナーからご覧いただけます。

「環境省熱中症予防情報サイト 熱中症の予防方法と対処方法」へのバナーリンク

 

2. 室内でも熱中症に?目安になる室温、湿度

実は室内でも熱中症のリスクは十分あります。室温が高くなっていたり、湿度が高く蒸し暑くなっていたら注意が必要です。
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなるため、身体に熱がこもりやすくなります。
目安として室温は28℃以下、湿度は40~60%が理想的です。
あくまで目安であり、日当たり具合や建物の環境などによっても「暑い」「寒い」の感じ方は変わりますので、お部屋の環境にあわせた室温調節を行ってください。
  

3. 室内における熱中症対策

もちろん室内でも油断をせずこまめに水分補給をすることが大切です。また、「電気代が勿体ない」と我慢せず、エアコンを活用して快適な環境を作りましょう。
以下に、節電を意識したエアコンの活用術をいくつかご紹介します!

 

運転を停止するより温度設定で調整

エアコンは運転中より、運転を開始するときに多くの電気を使います。節電を考えて運転スイッチの入り切りを繰り返すと、かえって多くの電力を消費してしまう場合があります。
冷えすぎと感じたら、消すのではなく、設定温度を上げて調整しましょう。

温度設定を調整するイラスト

風量設定を上手に活用

一般的に、冷房運転の場合は1℃温度を下げると約10%消費電力が上がると言われています。
風量を強くすると消費電力が高くなりそうな気がしますが、ファンの回転数を上げても消費電力にはほとんど影響がありません。
まずは風量を強くして体感温度を下げ、涼しくすることを試してみましょう。
設定温度を下げるよりも風量を上げた方が節電につながります。

風量設定を活用するイラスト

風向きは水平がおすすめ

冷たい空気は部屋の下の方にたまるため、吹出口から水平方向に向けると効率よくお部屋全体を冷やせます。
また、扇風機やサーキュレーターなどでお部屋の空気が循環するようにするとより効果的です。

冷房時、風向きを水平にしているイラスト

また、室内では遮光カーテンを使用するなど、窓からの熱の出入りを避けて室内温度が上がらない工夫をすることも大切です。
こちらのブログで他にも節電のコツを詳しくご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

電気代節約に!省エネ節電のコツ

 

 

4. ご高齢の方にエアコンを活用してもらうためのポイント

高齢のご家族と離れて暮らしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一般的に、高齢になると暑さを感じる感覚が鈍くなるため、体調の変化に気づかず、エアコンをつけないことがあります。
以下に、高齢のご家族にエアコンを活用してもらうためのポイントをご紹介します。

「暑さを感じにくくなっていること」「昔と比べて熱くなっていること*」を理解してもらう

本人は「暑くない」と言っていてもエアコンが必要なシーンがありますので、エアコンをつけてもらうよう促すことが大切です。

*出典:気象庁「日本の年平均気温偏差の経年変化(18982022年)」

温度計や湿度計を目に見えるところに置く

ご自身で気付かないうちに部屋の温度が上がっていることがあります。目立つ場所に温度計や湿度計を設置して気づいてもらうようにしましょう。

みまもり機能を搭載したエアコンを活用する

※機種によって搭載しているみまもり機能と運転内容は異なります。

 

1)みまもり

夏は31以上になると、自動で冷房運転、冬は15以下になると、自動で暖房運転を開始する機能です。お部屋の温度をチェックして、暑すぎ、寒すぎを防止するから、ご高齢の方がいるご家庭でも安心です。

冷房:室温が31℃以上でON、 室温が30℃以下でOFF

 暖房:室温が15℃以下でON 、室温が16℃以上でOFF

※みまもり設定中はリモコンの停止ボタンを押しても監視運転を行います。
※熱中症・低体温症を防止する機能ではありません。
※お買い上げ時は「切」に設定されています。

 

2)おまかせノクリア(毎日快適モード)

計測したお部屋の温度・湿度を独自のアルゴリズムで分析し、必要な時に自動で最適な運転を開始してくれる機能。一年中最適な状態に保ってくれる他、メンテナンスの時期も教えてくれます。

おまかせノクリア(毎日快適モード)の一年間の使用サイクル

※お部屋の状況を確認するため、毎日快適モード設定時は停止(監視)中に1日約0.1kW(オフシーズン)~0.2kW(オンシーズン)の電力を消費します。
※シーズン前点検運転のアナウンスと定期フィルタークリーンが入るタイミングは運転状況によって異なります。
※お買い上げ時は「切」に設定されています。

 

3)おまかせノクリア(毎日みまもりモード)

お部屋の温度をみはり、室温が31℃以上になると冷房運転、室温が15℃以下になると暖房運転を自動で開始する機能です。

※おまかせノクリアは「毎日快適モード」と「毎日みまもりモード」両方のモードを同時に設定することはできません。
※お部屋の状況を確認するために、毎日みまもりモード設定時は動作していない間も1日あたり約0.1kWh~約0.2kWhの電力を消費します。
※お買い上げ時は「切」に設定されています。

 

みまもり機能搭載機種については、こちらをご覧ください。

みまもり機能搭載機種一覧

(※2023年度モデル)

みまもり おまかせノクリア(毎日快適モード・毎日みまもりモード)


※快適


※快適・みまもり

 

いかがでしたか?
エアコンを活用しながら無理せず一緒に夏を乗り切りましょう!


ブログ一覧に戻る